どんどん解決する不用品とごみトラブル
鞄の中のごみナンバーワンはレシート

鞄の中のごみナンバーワンはレシート!鞄の中を綺麗に保つための方法をご紹介!

「鞄の中がいらないレシートのごみでいっぱいで荷物が取り出しにくい」とお悩みの方は多いですよね。家計簿をつけているからレシートはもらうけど、すぐに鞄の中で迷子になってしまうという方もいます。
財布の中に入れるという手もありますが、財布にレシートを入れるとその分お金やカード類が出しにくくなってしまいます。

そこで提案したいのが、レシートだけ収納するアイテムを使うことです。鞄の中に100均で売っているようなクリアケースなどを忍ばせておくだけで「鞄の中がレシートごみだらけ」を卒業できます。

お会計が終わったらお釣りはお財布に入れ、レシートはクリアケースに入れるだけで簡単に鞄の中が整理できます。おすすめは無印良品の「片面クリアケース」です。
こちらは表面が透明で裏面が色付きのケースになっているので、自分は中身が見やすいけど、レシートの束を他人から見られにくいケースです。
サイズもレシートを入れるには十分なサイズで、財布と一緒に入れてもかさばりません。

「財布とクリアケースを両方も出すのは面倒だ」という方には、100均で購入できる「レシートホルダー」もおすすめです。ポケットが5つに分かれており、タブもついているのでサッとレシートを挟むことができます。透明なので財布のデザインを損なわないこともポイントです。
一定期間保存したレシートはまとめて捨てるなどのルールを作りましょう もちろんクリアケースなどに入れていても、定期的に整理しなければまた鞄の中でレシートごみが溢れてしまいます。家計簿をつけている方であれば、帳簿をつけたらレシートを捨てる、一定期間保存したレシートはまとめて捨てるなどのルールを作りましょう。

不要なレシートはその場で捨てたり、レシートはいらないことを店員さんに伝えたりして無駄なごみを増やさないように心がけることも大切です。

鞄の中がスッキリすると中身が見やすくなります。整理整頓ができていると気持ちが良く、効率的に荷物を取り出すことができストレスが減りますよね。ぜひ、レシートごみを整理して鞄の中身を綺麗にしましょう。